手 軽 さ 50/100
コ ス ト 50/100
アレンジ50/100
身体負担50/100
知  識70/100
ペ ー ス 50/100
ごぼうダイエットの画像
みなさんは、食べても痩せる野菜があると聞いてどんな野菜が思い浮かびますか?

キャベツやもやし、大根などあると思いますが、中でもオススメは「ゴボウ」です。ゴボウというと、どんなイメージが湧くでしょうか。

きんぴらゴボウや煮物など、ゴボウ料理には比較的地味な印象を抱くかもしれません。確かにゴボウは見た目も味も地味な野菜ですが、実はゴボウには豊富な栄養素とダイエット機能があることは知られていないと思います。

ゴボウにはレタスの6倍もの食物繊維が含まれているのです。そんなゴボウを毎日の食事に追加するだけでダイエット効果が期待できます。→食物繊維を摂ると痩せる仕組みについて


野菜全般、ダイエット中にはしっかり食べて欲しいものですが、ゴボウは食物繊維が豊富で便秘解消にも役立つのでダイエット中に特におすすめです。

気になるカロリーは、野菜の中では少し高めです。
100gあたり65キロカロリー、みかんなどのかんきつ系の果物よりもカロリーが高いのです。

まずサポニンが豊富に含まれています。サポニンは、脂肪を分解する働きがあり、現代の人間の脂っこい食事にはもってこいの成分だと思います。

次に、インシュリンの働きを抑えるためのイヌリンという成分が多く含まれていることです。
イヌリンは、水溶性食物繊維という成分なので胃腸の働きを活発にしてくれたり、体内にある毒素を排出してくれ正常な状態に戻してくれるといった働きがあります。

また、満腹感も得られますので、間食が好きな方には是非試していただきたいと思います。

また、脂肪を吸収してくれる不溶性食物繊維の一種であるヘミセルロースという成分も含まれていますので、これも注目なものだと思っています。

さらに女性の大敵むくみを予防するための豊富なカリウムも入っています。
余分な水分を体外に排出することによって、皮膚の状態を正常に保ってくれています。

実際に、アンチエイジングにも非常に効果があるとされており、抗酸化作用が強く若々しい状態を保ってくれていることが何よりも素敵ですよね。



ゴボウの食物繊維は、ダイエットにどのような効果があるのでしょうか。ゴボウの食物繊維には主に2つの効果があります。

1つは、ゴボウに含まれる「サポニン」という成分により、脂肪の吸収や生成を抑えて、体に脂肪がつきにくくする効果です。私たちは、日々いろいろな食べ物から脂肪を吸収したり、体内で脂肪を生成してしまっています。そうした脂肪を根本から抑えてくれるのです。

体に脂肪がつきにくいようにしてくれるというとても有り難い成分です。
ついつい食べ過ぎてしまうという人は食事の際にゴボウのメニューを取り入れるだけでも太りにくくなります。→痩せる食生活に変える方法

ゴボウは血糖値が急激に上がらないようにコントロールしてくれる働きもあります。
ゴボウは、糖分と脂肪分の両方に働きかけてくれる野菜なのです。

そして、ゴボウのダイエット効果2つ目は、「ヘミセルロース」による便通効果。食物繊維が豊富に含まれているゴボウには、「ヘミセルロース」という成分も含まれており、これが便秘解消に効くのです。
食物繊維は水溶性と不溶性がありますが、ゴボウに含まれているのは不溶性です。

不溶性の食物繊維は脂肪の吸収も抑えてくれます。このようにゴボウを食べることで太りにくい食事にしていく事ができるのです。

もちろん脂っこいもの、甘いものばかりを沢山食べている場合、ゴボウをプラスしていても太ってしまう可能性はあります。少し制限しつつゴボウを取り入れることで、ダイエット効果が高まります。

腸は消化器系や血管などにも影響をあたえます。
その腸を綺麗にすることはダイエットの効果を高めることになります。→腸内環境を整えて痩せる方法


ゴボウを美味しく食べるにはどんなレシピがあるのでしょうか。ここでは簡単でダイエット効果が高いゴボウレシピをご紹介しましょう。

それが「ゴボウ茶」。ゴボウ茶に使うのは、2~3本のゴボウだけ。まずは、ゴボウをピーラーでささがきにし、ざるにのせて天日干しにします。

夏は半日~2日、冬は3~7日程度でいいでしょう。天日干しが終わったら、熱したフライパンに少量ずつゴボウを入れ、乾煎りします。そして、ひとつまみコップに入れ、熱湯を注ぎ、蓋をして3~5分ほど蒸らせば完成です。

一度にまとめて作れば、密閉容器に保存して好きなときに飲むことができます。このゴボウ茶、ゴボウのいい匂いとスッキリした味わいがなんともクセになる一品です。美味しく、綺麗になれるゴボウダイエット。あなたも試してみてはいかがでしょうか。

ゴボウは食感がしっかりしていて、よく噛まないと食べられないのでゴボウを使ったメニューを1品追加するだけでしっかり噛んで食べることができ、満腹効果も得やすいです。

ゴボウはきんぴらにしたり、煮物にしたり、炊き込みご飯に入れたり、酢の物にしたり、色々な使い道があります。
乾燥させたものもありますので、保存もできて便利です。ぜひ毎日の食事に取り入れてみて下さい。



この記事を見た人は、下記にも注目しています!