手 軽 さ 50/100
コ ス ト 70/100
アレンジ50/100
身体負担50/100
知  識70/100
ペ ー ス 50/100

もやしダイエット
もやしをダイエットに取り入れた方法があります。もやしは美味しくて、メニューとしても幅広く使えるうえに嫌いな人は少ないという利点があります。

そしてお店に置いてある可能性も高くて、値段が安いのも嬉しいポイントでしょう。そんな使い勝手良いもやしをダイエットに利用するのが、もやしダイエットなのです。

発芽パワーで栄養成分がアップ
大豆や緑豆などを発芽させたもやしは、発芽の段階でビタミンCやアミノ酸の一種、アスパラギン酸が一気に増加する特徴があります。豆の状態では微量しか含まれていないのに、もやしになるとビタミンCは一気に増加。そのほかにも、カリウムなどのミネラル類、ビタミンA、食物繊維も豊富なのです。アミノ酸で痩せる仕組み

ビタミンC…血液をサラサラにし、コレステロールの低下を促します。
アスパラギン酸…スタミナアップや疲労回復、体内の老廃物排出に役立ちます。
カリウム…ミネラルの一種。心臓等の機能を調節し血圧を下げる効果があります。


もやし100gはわずか14kcal。ほとんどが水分なのでたっぷり食べても太る心配がありません。生食も可能なので、ハイカロリーな調味料を使う必要もありませんので、カロリーを抑えることもできます。

そしてボリューム感があり、おなかにたまるのが特徴。手軽なので空腹感を感じた時にささっと食べることも可能です。食前に食べれば、毎食の食べ過ぎを防ぐこともできますので、毎食少しずつ取り入れても良いでしょう。→たくさん食べるのを防ぐ方法

また、豊富な食物繊維で腸を綺麗にできます。キャベツ100g中の食物繊維が1.4gなのに対し、もやしには1.2~1.6gの食物繊維が含まれています。調理法によって食物繊維の量が変わることがないので、毎日の食事で、もやしをたっぷり摂ることで、メタボ腹の改善や便秘の解消になります。→あなたは大丈夫?メタボリックをチェックしよう

クリーンな環境の中、ミネラルを含んだ無菌の地下水だけで発芽、育成させるもやしは、土を使わないから農薬や化学肥料も使われず、安心して食べることができます。さらに、たっぷり食べても家計に負担がかからない、その安さが魅力です!

冷蔵庫でもやしを保存するときのポイント
冷蔵庫で保存するときは、袋を立てておくと余分な水分が下がって痛みにくくなります。もやしも呼吸をしているので、袋に穴を開けておくのもおすすめ。解凍後すぐに使う場合にかぎり、冷凍保存もOK。



注意点
ダイエットとは健康的な食習慣を指しますので、もやしのみを食べることは決して良くはありません。

食生活は栄養バランスが大切なので、タンパク質、炭水化物、脂質のものを取り入れます。肉料理などの代わりにもやしをメインとした料理を1日1回程度取り入れて置き換えることでカロリーコントロールしていきましょう。

不健康な方法はダイエットとは言いません。もやししか食べないと逆に太りやすい体質作りと言います。栄養不足で一旦は痩せますが、やめた途端にリバウンドして前以上に太ります。


「消化酵素」が働きすぎで「代謝酵素」が不足しがちかもしれません。1日に体の中で生産される酵素量は常に一定で、それが消化酵素と代謝酵素に分かれて働きます。

そのバランスが、「健康で痩せやすい」「不健康で痩せにくい」体質の差につながっています。

それほど食べていないのに太ってしまう原因は、体内の酵素が不足している可能性があり、酵素が不足すると消化、吸収がきちんと行われず、細胞に脂肪や老廃物をため込む細胞便秘の状態が引き起こされます。→酵素で痩せる仕組みとは

すると細胞はうまく機能しなくなり、結果的に全身の新陳代謝が悪くなってしまうのです。食物酵素は発酵食品のほか、野菜や果物などの生の食品でしか摂ることができません。

食の欧米化に伴い、現代人の食事の内容に問題があります。酵素不足を招く以下の食生活に心あたりはありませんか?

下記の6つは要注意ポイントです
❶加熱調理だけの食事
❷食べすぎ
❸夜食を食べてすぐ寝る
❹肉、魚、卵の食べすぎ
❺砂糖のとりすぎ
❻油脂のとりすぎ



今のあなたの酵素の状態をチェックリストで診断してみましょう。
①目が充血、かゆい。目の下にクマがある
②咳が出る。のどがはれやすい。声がかれやすい
③肩こり、こむらがえり、筋肉痛がある
④むくみ、下肢の冷え
⑤頭痛がする。頭が何となく重い
⑥めまい、耳鳴りがする
⑦くしゃみ、鼻水、鼻づまりしやすい
⑧舌、歯肉、唇がはれる。舌が白い
⑨じんましん、発疹、にきび、かゆみがある
⑩関節痛、腰痛、首の痛み、座骨神経痛がある
⑪脱力感、疲労感を感じやすい。無気力になりがち
⑫もの覚えが悪く、忘れやすい。ボーっとしがち
⑬多汗で寝汗が多い。または汗が少ない、出ない
⑭動悸や胸の痛みがある
⑮不眠。夜中に目が覚める
⑯頻尿、または尿の出が悪い
⑰下痢症。便の形が悪い。おなかが張りやすい
⑱便秘しがち。便のにおいが臭い。おならが臭い
⑲げっぷや胸やけ、胃痛がする
⑳食後眠くなる。昼間に眠くなる
㉑慢性的な疲労感がある
㉒女性の場合、生理不順。または生理痛が重い

診断結果
0個の人…酵素がほぼ十分にあり、健康体です。
1~3個の人…酵素力はそこそこ。
4~6個の人…消化酵素の使いすぎで、代謝がおろそかに。
7個以上の人…消化酵素、代謝酵素ともに不足しています!少ない人はもやしを使って体質改善を目指そう。



ライスサラダ
材料(2人分)
雑穀ごはん(市販品)…200g
もやし…1/2袋
黄パプリカ…1/3個
プチトマト…5個
レタス…3枚
ツナ缶…1缶
フレンチドレッシング…大さじ3
パルメザンチーズ…大さじ1
粒カスタード…小さじ2

作り方
①もやしはサッとゆでる。パプリカは横半分に切ってから細切りにする。プチトマトは4等分に切り、レタスは細切りにする。
②ボウルにドレッシングとパルメザンチーズ、粒マスタードを入れて混ぜ、ツナを缶汁ごと入れてよく混ぜる。
③2に1とごはんを加えてさっくり混ぜて、器に盛る。


もやしハンバーグ
材料(2人分)
合びき肉…150g もやし…100g
パン粉…大さじ3
牛乳…大さじ2
塩、こしょう…少々
サラダ油…大さじ1/2
ハンバーグソース…適宜
ベビーリーフ…適宜

作り方
①ボウルにパン粉、牛乳を入れて浸し、合びき肉と塩、こしょうを加えてよく練り混ぜる。ゆでたもやしをポキポキ折り混ぜてなじませ、4等分にして小判型にまとめる。
②フライパンにサラダ油を熱し、1の両面を焼いたらふたをして5分焼く。ケッチャップとウスターソース、しょうゆ、酒を加えてハンバーグを煮絡める。
③器に盛り、ベビーリーフを添える。



pointもやしの知識
大豆もやし
太く、長く、立派な見栄えで食物繊維が豊富。大豆を発芽させたもやしで、豆がついているのが特徴です。ナムルやチゲなどの韓国料理でおなじみですよね。繊維が多く煮ても歯ごたえが残り、ダシが出るので、鍋物も合います。

緑豆もやし
水分が多くシャキシャキ。色白ふっくら、見た目がキレイで味にクセがなく、特に関東圈で人気があるのだとか。さまざまな料理に向いていますが、特にサラダや和え物など、軽くゆ でてシャキシャキ食べる料理におすすめです。

黒豆もやし
黒い豆を発芽させたもので、別名『ブラックマッペ』。細くてやや硬く、甘みとコクがあり、その個性は炒め物にぴったり!焼きそばなどの麺類と合わせれば、歯ごたえ、味の相性ともに抜群です。



この記事を見た人は、下記にも注目しています!